廣田神社
NEW

【正職員】神職見習い(神職資格不問)

  • 【正職員】神職見習い(神職資格不問)の画像1
Item 1 of 5
  • 月給230,000円〜
  • 青森県庁より徒歩3分/青森市役所より徒歩5分/JR青森駅より徒歩15分
  • 8:00~17:00(休憩1時間)(1ヶ月の変形労働時間制) 4時間勤務(1日/31日月)

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

お仕事内容

「神様と人の仲取り持ちをする」のが神職の役割です。 具体的業務としては、神社境内の清掃や参拝者対応、御朱印の書入れ、ご祈祷奉仕など多岐に渡りますが、多様な業務を行いながらも根底にあるのは「神様と一般の人たちをつなぐ」という役割を日々実践していくということです。 ■神事・行事奉仕 ご祈祷などの神事や行事の準備、片付け及び斎行 ■古墳葬・海洋散骨 受付、発送、神事・祭事の準備、片付け、斎行 ■授与所接遇 授与所にてお守りや御神札の授与 ■社務所受付 ご祈祷の受付・ご案内・電話対応 ■墨書き 御朱印帳や紙、お神札、幟旗などに、廣田神社の社名や日付、名前などを墨書きし、押印。指導制度ありなので、書道未経験でも習得可能です。 ■授与品奉製 御神札(おふだ)、お守り、紙垂(しで)、御朱印などの奉製 ■維持管理・環境整備 社殿や神苑などの境内の清掃・整備・修繕 ■舞姫会 準備、片付け、写真撮影、指導など ■参拝者の対応 心清らかに参拝頂けるよう心を込めてお迎えしています ■事務作業 WEBコンテンツの更新、発注、名簿管理、案内等作成発送、チラシ・ポスター等の制作・発注他 ■教化活動 SNS、動画、社報、教養講座、Podcast等の企画・制作・運営 ■お稽古 書道と華道のお稽古ごとがあります。 などです。

お仕事の特徴

未経験・初心者OK
経験者・有資格者歓迎
長期歓迎
副業・WワークOK
研修あり

職場環境・雰囲気

20代多数
30代多数
女性が多い
落ち着いた職場
業務外交流多い
アットホーム
長く働ける
協調性がある
立ち仕事
お客様との対話は多い
これまで「保育士」や「システムエンジニア」などの仕事から転職し、資格を習得している神職さんや、「フルート演奏者」や「行政書士」を兼業しながら活躍してくれている神職さんもいます。

1日の仕事の流れ

8時00分 境内掃除 8時30分 朝拝 9時00分 ご祈祷、授与所対応、事務業務 12時00分 お昼休憩 13時00分 ご祈祷、授与所対応、事務業務 16時30分 拝殿、授与所締め作業 16時45分 業務報告 17時00分 終業

先輩スタッフからの一言

Q.廣田神社はどんなところですか? A.本を読んで初めて出会った言葉や漢字を調べているときのような高揚感にたくさん出会えます。知らない言葉が社務日誌だったり、日常でも出会うことがたくさんあるので知識が広がります。 廣田神社の方々は尊敬できる人ばっかりです。仕事中でも時間を作ってくださいますし、聞いてくれます。その反面しっかり教育もしてくれます。学生時代に出会いたかったです。 何年経っても思い出される人生の大事な瞬間に携われるのは、神社ならではなのではないかと思います。 言葉では言い表せないんですが、廣田神社に参拝に来て境内で深呼吸すれば働きたくなると思います。 まずは来てみてくださいの一言です。(3年目) Q.廣田神社でご奉仕するすべての人たちに共通していることはどんなことですか? A.皆さん、神様にも人にも、物事に対しても、誠実で前向きです。 礼儀正しいのはもちろんですが、ちょっと手を抜こうとか、ごまかそうとかもないですし、愚痴や不平不満を言う人もいません。 人や仕事に対して真摯に向き合っています。 どんなことにも感謝の気持ちを持ち、素直な方が多いと思います。 神社のお仕事はとにかく忙しいです。 特に夏のお祭りシーズンや年末年始は大忙しです。 忙しくて大変でも、神様や全ての人たち(参拝者、神社関係者、職員同士など)に笑顔で明るく接し、何事にもプラス思考で積極的に働いています。(2年目) Q.神社でご奉仕することのやりがいはどんなことですか? A.すごく色んな人から感謝していただける仕事だと思います。 常に誠心誠意をもって取り組んでいますが、もっとその想いにこたえたいという気持ちになります。 こんなにも多方面の方々から感謝の言葉をいただける仕事は他にはないと思います。 とても温かい気持ちになります。 神社に関わる全ての人にその想いが伝わり、より親しみを持ってくれると嬉しいです。(2年目)

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

募集要項

職種

【正職員】神職見習い(神職資格不問)

給与

月給230,000円〜
神職手当10,000円含む(資格を取得し、指定する祭典のご祈祷可能後) 社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険(労災保険)、雇用保険) 健康診断

試用・研修

試用期間あり (3ヵ月)
雇用条件は本採用時と同じ

待遇・福利厚生

  • 昇給あり
  • 制服あり
  • 社会保険あり
  • 賞与あり
  • 資格取得支援制度
  • 寮・社宅・住宅手当あり
  • 資格手当
・職務に使う装束、装飾品などは神社より貸与 ・神職の資格取得に伴う短期講習参加費用、現地までの交通費は神社からお渡しします ・健康診断あり ・神職手当、祭典手当、住居手当(当社規定による)あり ・スキルアップ支援制度あり ・年末年始(12月25日~成人の日)まかない有り

交通費

規定支給
※当社規定による

勤務地

廣田神社
青森県 青森市長島2-13-5

アクセス

青森県庁より徒歩3分/青森市役所より徒歩5分/JR青森駅より徒歩15分

応募資格

「神様と人の仲取り持ち」としての役割を理解、体現し続け、廣田神社の神職としての使命を楽しめる人 【こんな方を求めています】 ◆思いやり・傾聴 →人の話を丁寧に聞き、親切に対応できる方 ◆受容・冷静さ →神道に対する強い意見をお持ちの参拝者の方に対応する際、まずは受入れ受容するスタンスを持てる方 ◆組織(業界での文化)へ順応できる方 →神道の考え方を理解し、それに自分の行動を適応させていくことが求められる。まずはこの業界のやり方を理解し馴染もうとするスタンスを持てる方 ◆礼儀・態度 →役割・職業として丁寧なふるまいが求められるだけでなく、私生活の面でも礼節を重んじた行動が一定基準で求められるということを理解し、行動できる方 *資格取得のため大卒以上

勤務時間

8:00~17:00(休憩1時間)(1ヶ月の変形労働時間制) 4時間勤務(1日/31日月)

勤務曜日

月・火・木・金・土・日

休日休暇

シフト制
有給休暇
水曜定休を含み、月8日休み

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募について

応募後の流れ

応募(書類送付)→面接→インターン参加→内定 ①応募後、履歴書(写貼)・職務経歴書、作文をご提出ください。 ②書類選考後、面接を行います。 ③数日間のインターン(職場体験)にご参加いただき、面談後、採用となります。 ◇ホームページ、note、Podcast(言の葉RADIO)、Instagramでも情報を発信しています。仕事の様子や神社の取り組みについてチェックしてみてください!

採用予定人数

1名
採用が決まり次第、終了させていただく場合があります。

会社情報

会社名

廣田神社

業種

その他サービス

会社住所

青森県青森市長島2-13-5
求人情報更新日:2025/3/27

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力